インロー式 (身ヤロー)

- 桐箱風紙箱
- 桐箱
身箱(下の箱)が二重構造になっており、身箱にフタが重ならずピッタリ突き合せたようになります。
箱の高さが高い場合は、フタを開けたときに、商品の上部が協調され、展示効果があります。
フタと身箱の境目に段差が無いため、フタを閉めた時にスッキリした外観になります。
インロー式 (蓋ヤロー)

- 桐箱風紙箱
- 桐箱
インロー式(身ヤロー)とは反対に蓋箱(上の箱)が二重構造になっており、身箱と蓋箱がピッタリ突き合せたようになります。
インロー式(身ヤロー)同様、フタと身箱の境目に段差が無いためフタを閉めた時にスッキリした外観になります。
かぶせ式

- 桐箱風紙箱
- 桐箱
蓋が身よりも大きく、蓋が身にかぶせるようになる形状の箱です。
のせ蓋式

- 桐箱風紙箱
- 桐箱
蓋をのせただけのシンプルな形状です。
落し蓋式

- 桐箱風紙箱
- 桐箱
内側の側面に段加工を施してフタが落ち込む仕組みになっています。
蓋側にツマミ紐をつけることで取り外しができます。
落し蓋あげ底式

- 桐箱風紙箱
上げ底仕様になっています。
蓋は落し蓋になっており、取り外ししやすいように半円の“クリ”を付ける事も可能です。
佃煮・乾物やチョコレート等を入れる箱として最適です。
片開き

ブックタイプ
ブックタイプの最もポピュラーな形で、本の表紙を上から開けるようにフタを開閉します。
片開き逆L字

ブックタイプ
片開きの中でも、フタが逆L字型になっているタイプです。
フタが前面の半分あたりまであるので、開けた時に中身の側面も見えるようになっています。
両開き

ブックタイプ
フタを箱の上部中央から左右に開くタイプです。
キューブ

ブックタイプ
片開き(逆L字)の正方形タイプです。
フタの境目もフラットでサイコロのようになり、インパクトが大きいです。